窒素固定化材料及びそれを用いた窒素固定化方法
- 開放特許情報番号
- L2012002506
- 開放特許情報登録日
- 2012/9/10
- 最新更新日
- 2015/6/18
基本情報
出願番号 | 特願2010-198394 |
---|---|
出願日 | 2010/9/3 |
出願人 | 国立大学法人 千葉大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2012/3/22 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 千葉大学 |
発明の名称 | 窒素固定化材料及びそれを用いた窒素固定化方法 |
技術分野 | 機械・加工、化学・薬品、無機材料 |
機能 | 材料・素材の製造、その他 |
適用製品 | 窒素の固定化材料及び窒素固定化方法 |
目的 | より窒素固定収率の高い窒素固定化材料及び窒素固定化方法を提供する。 |
効果 | より窒素固定収率の高い窒素固定化材料及び窒素固定化方法を提供することができる。 |
技術概要![]() |
本発明にかかる窒素固定材料は、光触媒機能を有する無機物半導体微粒子と、前記無機物半導体微粒子を覆う導電性ポリマーと、を有する。この場合において、無機物半導体微粒子は、酸化チタンナノ粒子であることが好ましい。またこの場合において、導電性ポリマーと前記無機物半導体微粒子の質量比は、前記導電性ポリマーの質量を1とした場合、1以上30以下であることが好ましい。また本発明に係る窒素固定化方法は、光触媒機能を有する無機物半導体微粒子と無機物半導体微粒子を覆う導電性ポリマーを窒素を含む雰囲気中に配置して光を照射する。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|