出願番号 |
特願2010-232400 |
出願日 |
2010/10/15 |
出願人 |
国立大学法人 千葉大学 |
公開番号 |
特開2012-087066 |
公開日 |
2012/5/10 |
登録番号 |
特許第5721211号 |
特許権者 |
国立大学法人 千葉大学 |
発明の名称 |
糖尿病の治療剤 |
技術分野 |
食品・バイオ、化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造、その他 |
適用製品 |
糖尿病を治療する薬剤および方法、並びに耐糖能の増強剤および増強方法 |
目的 |
糖尿病治療に有用な新規治療的耐糖能増強療法を開発する手段を提供する。 |
効果 |
sema3Eの特異的受容体であるプレキシンD1の膜外領域のアミノ酸配列からなるポリペプチド、該アミノ酸配列と相同性を有するアミノ酸配列からなるポリペプチド、および前記いずれかのポリペプチドを含むポリペプチドから選ばれるポリペプチドであって、sema3Eの耐糖能障害作用を阻害する作用を有するポリペプチドを含む糖尿病の治療剤、並びに耐糖能増強剤を提供できる。 |
技術概要
 |
本発明では次の手段を提供する:セマフォリン3Eの特異的受容体であるプレキシンD1の膜外領域のアミノ酸配列からなるポリペプチド、該アミノ酸配列と相同性を有するアミノ酸配列からなるポリペプチド、および前記いずれかのポリペプチドを含むポリペプチドから選ばれるポリペプチドであって、セマフォリン3Eの耐糖能障害作用を阻害する作用を有するポリヌクレオチドを含む糖尿病の治療剤、並びに耐糖能増強剤;前記いずれかのポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを含む糖尿病の治療剤、並びに耐糖能増強剤;前記ポリペプチドまたは前記ポリヌクレオチドを対象に投与することを含む、糖尿病の治療方法、並びに耐糖能の増強方法;およびセマフォリン3Eの耐糖能障害作用を阻害する効果を有する化合物の同定方法。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|