出願番号 |
特願2010-202127 |
出願日 |
2010/9/9 |
出願人 |
独立行政法人情報通信研究機構 |
公開番号 |
特開2012-060454 |
公開日 |
2012/3/22 |
登録番号 |
特許第5674101号 |
特許権者 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 |
異種のコグニティブ無線システムを共存させる方法 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
ホワイトスペース周波数帯における、異種のコグニティブ無線システムを共存させる方法 |
目的 |
異種のコグニティブ無線システムを共存させるための向上した解決策を提供することによって、スペクトラム利用の効率を向上する。 |
効果 |
ホワイトスペース周波数帯において、異種のコグニティブ無線システムを共存させるための向上した解決策を有し、これによりスペクトラム利用の効率を向上した、異種のコグニティブ無線システムを共存させる方法を提供することができる。 |
技術概要
 |
互いに共存を必要とすべき、ホワイトスペース周波数帯で動作する近隣のコグニティブ無線システムを発見し、ホワイトスペース周波数帯で動作するコグニティブ無線システムとの共存に必要な情報を取得し、この情報に基づき、共存のための決定を行い、ホワイトスペース周波数帯で動作するコグニティブ無線システムをこの決定に対応するように再構成するべき旨の要求を行う。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|