自然言語文生成装置及びコンピュータプログラム
- 開放特許情報番号
- L2012002097
- 開放特許情報登録日
- 2012/7/24
- 最新更新日
- 2023/1/17
基本情報
出願番号 | 特願2010-224872 |
---|---|
出願日 | 2010/10/4 |
出願人 | 独立行政法人情報通信研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2012/4/19 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 | 自然言語文生成装置及びコンピュータプログラム |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 制御・ソフトウェア、機械・部品の製造 |
適用製品 | 質問応答装置 |
目的 | 幅広い分野の自然言語文による質問に対して、精度よく、自動的に回答文を生成できる質問応答システムを提供する。 |
効果 | 幅広い分野の自然言語文による質問に対して、精度よく、自動的に回答文を生成できる質問応答システムを提供することができる。 |
技術概要![]() |
質問回答装置は、質問文に対する回答文のテンプレートを記憶するテンプレート集合記憶部46と、質問文を受けると、当該質問文と所定の関係を持つテンプレートを推定するテンプレート推定部48と、推定されたテンプレートに対し、単語クラス、及びテンプレート拡張規則を適用し単語又は文の構造が修正された拡張テンプレートを生成するパターン拡張処理部52と、拡張テンプレートとWebコーパス32の文とをマッチングし、質問に対する回答候補を出力するマッチング部60と、これら候補に対し質問文に対する回答としての適格性を示すスコアを算出し、スコアの高いものの順に出力するスコアリング・選択部68とを含む。拡張テンプレートは、2つの変数を持ち、各変数には単語が持つべき単語クラスが指定されている。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。 製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。 https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|