無線通信システム及び無線通信方法

開放特許情報番号
L2012002073
開放特許情報登録日
2012/7/24
最新更新日
2023/1/17

基本情報

出願番号 特願2010-182637
出願日 2010/8/17
出願人 国立研究開発法人情報通信研究機構
公開番号 特開2012-044375
公開日 2012/3/1
発明の名称 無線通信システム及び無線通信方法
技術分野 情報・通信、電気・電子
機能 制御・ソフトウェア
適用製品 特定のサービス提供位置に配置された可搬端末に対して選択的に双方向の無線通信サービスを提供可能なシステム及び方法
目的 座席単位などのごく限られたスペースだけで通信ネットワークに接続できるようにすることで、セキュリティの確保を図ると共に、旅客ごとに異なる多様なサービスを提供する。
効果 認証情報を取得できても、当該座席等に位置しない者は通信が行えず、セキュリティの向上にも寄与する。
航空機、鉄道、車両、船舶等の旅客運輸手段に用いることで、旅客運輸手段において旅客毎に無線通信サービスを提供することができる。
旅客運輸手段における輸送サービスと共に、無線通信サービスを一体的に提供することができ、ユーザも認証情報の確認を行いやすい。
無線通信方法として提供することもできる。
技術概要
無線通信サービスを提供するサービス空間において、特定のサービス提供位置に配置された可搬端末に対して選択的に双方向の無線通信サービスを提供可能な無線通信システムを提案する。該システムにおいて、サービス提供位置と対応付けた認証情報を発行する認証情報発行手段10、認証情報を記憶する認証情報記憶手段13と、サービス提供位置に配置された可搬端末4と双方向の無線通信を行う無線通信アンテナ23・・と、可搬端末の配置位置と、可搬端末から送信された認証情報とを該認証情報記憶手段13で照合して、可搬端末4を認証する可搬端末認証手段20、認証された該可搬端末との間で接続を確立し、無線通信サービスを提供する無線通信手段21を備える。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

アピール情報

アピール内容 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。
製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。

https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2022 INPIT