出願番号 |
特願2012-063183 |
出願日 |
2012/3/21 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2013-196922 |
公開日 |
2013/9/30 |
登録番号 |
特許第5858234号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
リチウムイオン電池用電解質 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造、その他 |
適用製品 |
リチウム二次電池用電解質 |
目的 |
従来の有機電解液では極めて困難である、85℃以上の中温域で安定に動作可能なリチウム二次電池及び電解質を提供する。 |
効果 |
本発明の電解質は、中温域で安定して作動することができるため、リチウム二次電池のケース内での冷却を抑制することができ、単位体積当たりの蓄電効率のよいリチウム二次電池が提供できる。 |
技術概要
 |
一般式(I):(下記、イメージ図参照)
(式中、4つのRは、同一の炭化水素基を示すか、あるいは隣接する2組のR基は、各々一緒になって−(CH↓2)↓n−(nは4〜7の整数を示す)で表される基を示す。)で表されるカチオンと、FTA、TFSA、BETA、(トリフルオロメチルスルホニル)(ペンタフルオロエチルスルホニル)アミド、(トリフルオロメチルスルホニル)(ノナフルオロブチルスルホニル)アミド、TSACおよびトリス(トリフルオロメチルスルホニル)メチドからなる群から選ばれるアニオンから構成されるリチウム二次電池用電解質。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|