出願番号 |
特願2008-149205 |
出願日 |
2008/6/6 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2009-296428 |
公開日 |
2009/12/17 |
登録番号 |
特許第4791511号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
デジタル放送受信信号評価装置、評価方法及び評価プログラム |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
検査・検出、機械・部品の製造 |
適用製品 |
デジタル放送受信信号評価装置、評価方法及び評価プログラム |
目的 |
最適な受信点を探索する際に、デジタル放送受信信号の品質を、送信技術者の経験と勘に頼ることなく、効率的かつ容易に評価する。 |
効果 |
SFN干渉波、アナログ干渉波及びデジタル干渉波の妨害波を考慮して、全ての詳細地点の等価C/Nを含む地点等価C/Nリストを生成するようにした。これにより、全ての詳細地点のうちの最適な受信点を探索する際に、デジタル放送受信信号の品質を、送信技術者の経験と勘に頼ることなく、効率的かつ容易に評価することができる。 |
技術概要
 |
受信局決定部23は、検討地点に近くて電界値が大きいほど重みが大きくなるように、希望局毎の重みを計算し、最も重みが大きい希望局を受信局に決定する。同一チャンネル局抽出部24は、受信局と同一のメディア及びチャンネルの希望局をSFN局としてSFN局地点電界リストL7を出力する。地点等価C/Nリスト生成部28は、受信局地点電界リストL6、SFN局地点電界リストL7、アナログ妨害局地点電界リストL8及びデジタル妨害局地点電界リストL9に基づいて、SFN干渉波、アナログ干渉波及びデジタル干渉波を考慮した、詳細地点毎の等価C/Nからなる地点等価C/NリストL10を生成する。地図表示部3は、地点等価C/NリストL10を地図上に表示する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|