出願番号 |
特願2012-219612 |
出願日 |
2012/10/1 |
出願人 |
国立大学法人岐阜大学 |
公開番号 |
特開2013-084597 |
公開日 |
2013/5/9 |
登録番号 |
特許第6037269号 |
特許権者 |
国立大学法人東海国立大学機構 |
発明の名称 |
微生物燃料電池 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
微生物燃料電池 |
目的 |
従来の廃水処理が有する問題点に鑑み、微生物燃料電池を使用した新しいエネルギー回収技術を提供し、単に電気エネルギーを獲得するだけでなく、処理過程で廃水中に含まれる再利用可能な資源をも同時に回収すること。 |
効果 |
本発明の微生物燃料電池は、従来の技術に比較すると廃水中の成分をモニターして、リン、マグネシウム、アンモニアの存在濃度を適当な範囲に調整するだけで、電気エネルギーのみならず、有効な資源であるリンを回収することもできる。電気エネルギーは無論のこと、回収したリンもそのまま肥料として利用することができるので、付加価値の高い技術を提供することができる。 |
技術概要
 |
従来の廃水処理が有する問題点に鑑み、微生物燃料電池を使用した新しいエネルギー回収技術を提供し、単に電気エネルギーを獲得するだけでなく、処理過程で廃水中に含まれる再利用可能な資源をも同時に回収することを目的とする。具体的には、廃水中のリン、マグネシウム、アンモニアの存在濃度を適当な範囲に調整し、電気エネルギーは無論のこと、回収したリンもそのまま肥料として利用することができる。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|