出願番号 |
特願2011-016148 |
出願日 |
2011/1/28 |
出願人 |
株式会社大協組 |
公開番号 |
特開2012-152715 |
公開日 |
2012/8/16 |
登録番号 |
特許第4846876号 |
特許権者 |
株式会社大協組 |
発明の名称 |
焼却灰を原料とした資材の製造方法 |
技術分野 |
土木・建築、機械・加工、無機材料 |
機能 |
環境・リサイクル対策、材料・素材の製造 |
適用製品 |
リサイクル土木資材 |
目的 |
膨張性を有する焼却灰であってもこの方法を用いれば、材料のもつ多孔性はそのままで、低コストで所定の硬度の膨張を抑制した土木資材となる。 |
効果 |
膨張性の焼却灰であっても低コストで簡単に膨張抑制した水熱固化体を製造することができる。低コストな高機能土木資材であれば価格競争にも強く、売上げアップ・コスト縮減・リサイクル率のアップにつながる。 |
技術概要
 |
金属アルミニウム等の膨張性を有する焼却灰に、セメントや生石灰、水を加えて混合混練した後、固化に必要な水分量を所定の量に調整するだけで膨張が抑制でき、保温・保湿力の高い地中等の竪穴に加圧・成形した後、原料中や添加した生石灰と水との反応熱(消化熱)を利用し、短時間で所定の硬度に岩石化する方法。この方法を用いれば、材料の持つ特性を上手く利用するだけで、膨張を抑えた低コストで所定の硬度の水熱固化体を製造することができる。岩石化した固化体は、300mm以下の各種粒度調整し販売する。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【有】 当社で焼却灰を土木資材にリサイクルして販売中 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|