出願番号 |
特願2011-194579 |
出願日 |
2011/9/7 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2013-056952 |
公開日 |
2013/3/28 |
登録番号 |
特許第6112531号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
赤色蓄光蛍光体及びその製造方法 |
技術分野 |
化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
長残光物質 |
目的 |
長残光の赤色蓄光特性を有し、化学的に安定で耐侯性に優れた蓄光蛍光体及びその製造方法を提供する。 |
効果 |
極めて高輝度で、長残光性を示し、耐侯性にも優れ、化学的に安定なため、従来のY↓2O↓2S:Eu系赤色蓄光性蛍光体に比べて、広い用途への利用が可能である。例えば、種々の物品の表面に塗布したり、プラスチックス、ゴム、塩化ビニ−ル、合成樹脂又はガラス等に混合し、成型体もしくは蛍光膜として、道路標識、視認表示、装飾品、レジャー用品、時計、OA機器、教育機器、安全標識及び建築材等に利用することができる。また、この蓄光性焼成蛍光体を蛍光ランプの蛍光膜として用いるときには、残光性の優れた蛍光ランプとして使用することができる。 |
技術概要
 |
組成式A↓aB↓bO↓c〔式中、Aは、Ca,Sr,Ba,Mgより選ばれる元素の少なくとも一種であり、Bは、Ti,Zr,Sn,Mn,Mo,Ruより選ばれる元素の少なくとも一種であり、a、b、cは、それぞれ次の数値範囲である。0.8≦a≦5,1.0≦b≦4,2.5≦c≦(a+2b)〕で表される酸化物を基本とし、Prと更にLa,Eu,Dy,Smから選ばれる元素の少なくとも一種を含有する赤色蓄光蛍光体。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|