出願番号 |
特願2009-179170 |
出願日 |
2009/7/31 |
出願人 |
公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
公開番号 |
特開2011-033448 |
公開日 |
2011/2/17 |
登録番号 |
特許第5249153号 |
特許権者 |
公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
発明の名称 |
面的な地震動予測を用いた地震時早期運転再開支援システム |
技術分野 |
情報・通信、輸送 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
地震時早期運転再開支援システム |
目的 |
複数地点で測定した地震動データに各種情報を組み合わせることにより面的な地震動予測及び被害予測を行い、その予測を利用することで早期の運転再開を実現することができる面的な地震動予測を用いた地震時早期運転再開支援システムの提供を目的とする。 |
効果 |
複数地点で測定した地震動データに各種情報を補完することで、地震計が設置されていない場所を含めた面的な地震動を予測することができる。さらに、被害の有無や巡回範囲を関係箇所に自動で連絡することができ、巡回範囲の短縮や巡回開始までの時間短縮により早期の運転再開が可能となる。 |
技術概要
 |
面的な地震動予測を用いた地震時早期運転再開支援システムは、線区内に配置される複数の地震計4,4′と、地理空間情報(地盤、地質、地形、構造物又は線路に関する情報)が設定される指令所2と、自然災害情報を提供する外部機関5とを備える。 指令所2は複数の地震計4,4′からの地震観測データと外部機関5からの自然災害情報とを集約し、地震観測データに自然災害情報及び地理空間情報とを補完することで、線区の線路1沿線の面的に地震動予測を行い、この予測した地震動と線区の線路1沿線の構造物8や線路1の諸元データを基に構造物8や線路1の被害予測を行う。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|