光学式傾斜計測方法、及び光学式傾斜センサ
- 開放特許情報番号
- L2011005763
- 開放特許情報登録日
- 2011/11/18
- 最新更新日
- 2011/11/18
基本情報
出願番号 | 特願2004-142362 |
---|---|
出願日 | 2004/5/12 |
出願人 | 国立大学法人 和歌山大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2005/11/24 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 和歌山大学 |
発明の名称 | 光学式傾斜計測方法、及び光学式傾斜センサ |
技術分野 | 情報・通信、電気・電子、その他 |
機能 | 検査・検出、制御・ソフトウェア、その他 |
適用製品 | 光学式傾斜計測方法、及び光学式傾斜センサ。 |
目的 | 物体の地上に対する絶対的な傾斜度合いを廉価な装置を用いて検出すること。 |
効果 | 高価なジャイロセンサを使用しないので、模型飛行機などの物体の絶対的な傾斜度合いをリアルタイムで検出することができる。 |
技術概要![]() |
光学式傾斜センサは、物体に対して取り付けられ、物体に対する太陽の位置を第1のパラメータベクトルとして幾何学的に算出するための光学センサと、物体に対する参照軸を第2のパラメータベクトルとして規定するための参照軸規定手段と、地上に対する太陽の位置を第3のパラメータベクトルとして導出するための太陽位置検出手段と、地上に対する参照軸の位置を第4のパラメータベクトルとして導出するための参照軸検出手段と、第1のパラメータベクトルから第4のパラメータベクトルまでの各パラメータベクトルと、第1のパラメータベクトル及び第3のパラメータベクトルの、光学センサの地上に対する所定の座標軸における回転行列による相関と、第2のパラメータベクトル及び第4のパラメータベクトルの、回転行列による相関とに基づいて、物体の地上に対する絶対的な傾斜度合いを導出する演算手段とを備えている。 |
イメージ図 | |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|