評価値を用いる縞画像計測データ合成方法

開放特許情報番号
L2011005757
開放特許情報登録日
2011/11/18
最新更新日
2011/11/18

基本情報

出願番号 特願2003-400494
出願日 2003/11/28
出願人 国立大学法人 和歌山大学
公開番号 特開2005-164294
公開日 2005/6/23
登録番号 特許第3837565号
特許権者 国立大学法人 和歌山大学
発明の名称 評価値を用いる縞画像計測データ合成方法
技術分野 情報・通信
機能 制御・ソフトウェア、検査・検出
適用製品 複数の縞画像計測データを合成する縞画像計測データ合成方法
目的 複数の計測データのうち最も精度良く計測できたデータを用いて合成することによって、精度の良い結果を得ることができる縞画像計測データ合成方法の提供を目的とする。
効果 同じ位置に対して複数の計測データが存在する場合、画素ごとに最も精度よく出来たデータのみを用いて合成することができる。また、評価値は計測手法に合わせた方法で決定することができる。さらに、計測条件を変えた場合の合成が簡単になる。
技術概要
縞画像計測データ合成方法は、各々複数の位相シフトされた縞画像データを位相解析して複数の位相分布データを得るステップと、複数の位相分布データの各々に関して関連する縞画像データから画素ごとに、縞画像の縞の振幅、或いは、周波数成分の比、に応じた値を評価値に決定するステップと、複数の位相分布データを画素ごとに対応する評価値の高い縞画像データをそれぞれ選択し、選択されたそれぞれの縞画像データを位相解析して位相分布結果、或いは、さらに位相分布より求めた高さ分布もしく変位・ひずみ分布を合成するステップとを含む。
イメージ図
実施実績 【無】   
許諾実績 【有】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2018 INPIT