出願番号 |
特願2007-072785 |
出願日 |
2007/3/20 |
出願人 |
国立大学法人 新潟大学 |
公開番号 |
特開2008-232822 |
公開日 |
2008/10/2 |
登録番号 |
特許第4686726号 |
特許権者 |
国立大学法人 新潟大学 |
発明の名称 |
水素センサ |
技術分野 |
化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造、検査・検出 |
適用製品 |
水素貯蔵合金中に吸蔵される水素量を測定する水素センサ |
目的 |
水素貯蔵合金に吸蔵される水素量を安定的に測定することができるような水素センサを提供する。 |
効果 |
真空雰囲気に曝される水素貯蔵合金に吸蔵された水素量を安定的に測定することができる水素センサとさせる事が出来る。 |
技術概要
 |
水素貯蔵装置1は、筒状の密閉容器10と、この容器10の一端側の側壁に開口する開閉弁12付きのポート14と、容器10内の空間16に収容された水素貯蔵合金18と、温度調整機構とを備える。水素貯蔵合金18自体からなる検出電極30と、容器10外部の基準電極28と、これらに挟まれた電解質体26とによってセンサ部32を構成させるのが好ましい。この水素センサは、検出電極30と基準電極28とが取り付けられた電解質体26を有する水素センサにおいて、電解質体26は、金属イオン導電性を有する固体電解質から構成されている。これにより、水素の吸蔵の過程で水素センサが真空雰囲気に曝されても、電解質体が劣化することがなく、良好なイオン伝導性を維持して、安定したセンシング機能を発揮することができる。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|