出願番号 |
特願2007-510343 |
出願日 |
2006/3/1 |
出願人 |
国立大学法人富山大学 |
公開番号 |
WO2006/103863 |
公開日 |
2006/10/5 |
登録番号 |
特許第5417598号 |
特許権者 |
国立大学法人富山大学 |
発明の名称 |
多機能有機ダイオードマトリクスパネル |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
多機能有機ダイオード及びそのマトリクスパネル |
目的 |
有機ELディスプレイによる発光表示、有機フォトダイオードによるイメージセンシング、そして有機太陽電池による電力発生が複合して可能となる多機能有機ダイオード及びそのマトリクスパネルを提供する。 |
効果 |
多機能有機ダイオード及びそのマトリクスパネルは、有機EL、有機フォトダイオード、有機太陽電池の特性を示し、有機ELディスプレイによる発光表示、有機フォトダイオードによるイメージセンシング、そして有機太陽電池による電力発生を複合して得ることが可能になる。 |
技術概要
 |
図1は単層型下部発光/吸収有機ダイオードマトリクス、図2は二層型下部発光/光吸収有機ダイオードマトリクス、を夫々示す。図1において、11は基板、12は基板11上に形成される透明陽極(第一の電極)、13は透明陽極12上に形成され、発光と光導電の性質を兼ね備える有機薄膜(有機層)、14は有機薄膜13上に形成される第二の電極(陰極)であり、図2において、21は基板、22は基板21上に形成される透明陽極(第一の電極)、23は透明陽極22上に形成される正孔輸送層、24は正孔輸送層23上に形成され、発光と光導電の性質を兼ね備える有機薄膜(有機層)、25は有機薄膜24上に形成される陰極(第二の電極)である。図3は三層型下部発光/光吸収有機ダイオードマトリクスを示す。図3において、31は基板、32は基板31上に形成される透明陽極(第一の電極)、33は透明陽極32上に形成される正孔輸送層、34は正孔輸送層33上に形成され、発光と光導電の性質を兼ね備える有機薄膜(有機層)、35は有機薄膜34上に形成される電子輸送層、36は電子輸送層35上に形成される陰極(第二の電極)である。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|