出願番号 |
特願平11-339232 |
出願日 |
1999/11/30 |
出願人 |
佐藤 博 |
公開番号 |
特開2001-149427 |
公開日 |
2001/6/5 |
登録番号 |
特許第4565476号 |
特許権者 |
佐藤 博 |
発明の名称 |
電気石と磁石とからなる複合材の製造方法およびその方法に依って得られる複合材、ならびにそれらに使用する複合材料 |
技術分野 |
電気・電子、生活・文化 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
電気石と磁石とからなる複合材の製造方法に依って得られる複合材、ならびにそれらに使用する複合材料 |
目的 |
遠赤外線放出機能その他が有効に活用できる新規な構造からなる複合材と、その複合材の新規な製造方法、およびそれらに使用する複合材料とを提供する。 |
効果 |
得られる複合材の応用範囲は、日常的な身の回り用具、用品から専門的な治療器具、栽培器具、計測器具、建材等々、生活文化、農業、工業、医学、学術研究等と多岐に渡るものとなり、特に塗膜液状とした電気石粉末体と未磁化磁性体粉末との組合せからなる複合材料の応用範囲は極めて有望視することができる。 |
技術概要 |
電気石粉末体が、未磁化磁性体粉末を均質に混合、固化して平板状、塊状のものとした未磁化磁性体に対し、塗膜層としてその表面に積層、一体化するか、未磁化磁性体粉末に対して均質に混合、撹拌し、適宜手段で固化または凝固体化して均質混合構造となるように組み合わせ、一体化するかされて成形体に形成した上、該成形体の未磁化磁性体粉末を磁化するようにし、磁性体側を未磁化のままの未磁化磁性体粉末で取り扱い、適宜固化または凝固体化してから全体を磁化する手段によって積層構造あるいは均質混合構造とされている未磁化磁性体側を磁化することにより、磁性体によって電気石粉末体が弾かれてしまう傾向をなくして電気石粉末体と磁性体粉末とによる積層構造または均質混合構造の成形体からなる複合材を製造する、複合材の製造方法である。また、塗膜液内の未磁化磁性体粉末は最終的に磁化されるようにするための、電気石粉末体と未磁化磁性体粉末とからなる塗膜液状の複合材料である。 |
実施実績 |
【試作】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|