出願番号 |
特願2009-025425 |
出願日 |
2009/2/5 |
出願人 |
独立行政法人情報通信研究機構 |
公開番号 |
特開2010-183376 |
公開日 |
2010/8/19 |
登録番号 |
特許第5581597号 |
特許権者 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 |
携帯式通信中継装置 |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
携帯式通信中継装置、内部ネットワーク、外部ネットワーク |
目的 |
内部ネットワークと外部ネットワークとの間で通信を中継し、使用者が携帯可能な携帯式通信中継装置において、装置が移動する場合にも周囲の電波環境や通信内容により外部ネットワークを動的に選択して接続する装置の提供。 |
効果 |
広域に整備された携帯電話回線網によるネットワーク通信と、都市部やさまざまな施設で整備されている公衆用無線LANサービスによるネットワーク通信との両方に対応した通信中継装置を持ち運んで使用することができる。各ネットワークに少なくとも対応しているので、使用可能エリアが広く、装置の実用性が向上する。 |
技術概要
 |
この技術では、内部ネットワークと外部ネットワークとの間で通信を中継する装置は、使用者が携帯可能な携帯式通信中継装置に、単数又は複数の特定の端末装置と接続する内部ネットワークに対応する内部ネットワーク通信アダプタと、2つ以上の外部ネットワークに対応する外部ネットワーク通信アダプタとを備える。外部ネットワーク通信アダプタとしては、携帯電話回線網及び所在地における無線LANの2種を少なくとも含むことが望ましい。そして、外部ネットワークのうち、接続する1つ以上のネットワークを予め備えるプロファイル情報に従って自動的に選択するネットワーク選択処理部を備え、所定の契機で選択された外部ネットワークに接続を確立又は再構成する外部ネットワーク接続処理部と、内部ネットワーク及び外部ネットワークで通信を中継処理する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|