出願番号 |
特願2009-011340 |
出願日 |
2009/1/21 |
出願人 |
独立行政法人情報通信研究機構 |
公開番号 |
特開2010-171651 |
公開日 |
2010/8/5 |
登録番号 |
特許第5263741号 |
特許権者 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 |
ビームフォーミング技術を利用した無線通信方法及び無線通信システム |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
無線通信システム |
目的 |
近年、広帯域な信号を近距離間で高品質に伝送するための一手法として、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)が提案されている。WPANとしては、ミリ波帯(例えば60GHz)の電波を利用した無線通信システムがある。このようなミリ波帯の電波を利用した無線通信システムは、大容量の伝送と、低コストとを実現する無線通信システムとして期待されている。 この発明は、無線通信の品質を高めることができる無線通信システムの提供を目的とする。 |
効果 |
無線通信に用いるビームの幅が狭められているので、ビームのゲインが十分に高いという点で、無線通信の品質を高めることができる。なお、リンクが確立されているときに、ビームの幅を狭めているので、リンクが遮断されるおそれはほとんどない。 |
技術概要
 |
無線通信方法では、第1デバイス10から送信したビーコンを用いて、第1デバイス10と第2デバイス20との間でリンクを確立するステップ(S10)と、それら2つのデバイス間でリンクが確立されているときに、コードブックを用いて、ビーコンに対応するビームの幅を狭めるステップ(S20、S30)とが実行される。そして、2つのデバイスは、互いに、幅が狭められたビームを用いて無線通信を行う(S40)。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|