出願番号 |
特願2008-317461 |
出願日 |
2008/12/12 |
出願人 |
独立行政法人情報通信研究機構 |
公開番号 |
特開2010-141726 |
公開日 |
2010/6/24 |
登録番号 |
特許第5105370号 |
特許権者 |
国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 |
通信システム、端末装置、通信方法、ならびに、プログラム |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
通信システム |
目的 |
従来から、無線通信機器がアドホックに通信ネットワークを動的形成する技術が利用されている。 この発明は、アドホックに形成される通信ネットワークを構成するのに好適な通信システム等の提供を目的とする。 |
効果 |
アドホックに形成される通信ネットワークを構成するのに好適な通信システム等を提供することができる。 |
技術概要
 |
各クラスタ101には複数の端末装置121が含まれる。各クラスタ101には、上位ノードの端末装置121としてヘッドノードHもしくはゲートウェイノードGが1つ含まれ、その他の端末装置121はすべて下位ノードである。 クラスタ101の上位ノードは、クラスタ101内の通信を時分割管理する。2つのクラスタ101に属するゲートウェイノードGは、自分の上位ノードが設定した時分割の時間帯と、自分が下位ノードに対して設定した時分割の時間帯と、が、できるだけ重ならないように設定する。下位ノードは、時間帯に含まれる周期的な時刻にキャリアセンスを行って、クラスタ101に共有される情報や、自身の通信時間帯を取得する。各端末装置121は、通信時間帯の情報に基づいて省電力制御を行う。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|