出願番号 |
特願2006-117103 |
出願日 |
2006/4/20 |
出願人 |
国立大学法人電気通信大学 |
公開番号 |
特開2007-292468 |
公開日 |
2007/11/8 |
登録番号 |
特許第4820998号 |
特許権者 |
国立大学法人電気通信大学 |
発明の名称 |
位相特異点検出方法、及び、位相特異点検出装置、並びに、プログラム |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
位相特異点検出装置 |
目的 |
画像の1画素以下の精度で位相特異点の位置を決定できる位相特異点検出方法、及び、位相特異点検出装置、並びに、プログラムの提供を目的とする。 |
効果 |
画像の強度情報から擬似位相情報を抽出し、抽出された擬似位相情報から擬似位相情報の1画素の分解能で位相特異点の位置を決定し、決定された位相特異点近傍の擬似位相情報を補間して、位相特異点を決定することにより、擬似位相情報の1画素以下の分解能で位相特異点を決定することができ、よって、精度よく位相特異点を決定できる。これによって、画像の位置決めを精度よく行うことが可能となる。 |
技術概要
 |
位相特異点検出方法は、画像強度情報から位相特異点を検出する方法であり、擬似位相情報抽出手順、位相特異点特定手順、位相特異点決定手順を有する。 擬似位相情報抽出手順は、画像の強度情報から擬似位相情報を抽出する。 位相特異点特定手順は、擬似位相情報抽出手順で抽出された擬似位相情報から擬似位相情報の1画素の分解能で位相特異点の位置を特定する。 位相特異点決定手順は、位相特異点特定手順で特定された位相特異点近傍の擬似位相情報を補間し、その補間結果に基づいて位相特異点の位置を決定する。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【試作】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|