誘導用ブロック
- 開放特許情報番号
- L2010003730
- 開放特許情報登録日
- 2010/7/2
- 最新更新日
- 2013/6/10
基本情報
出願番号 | 特願2008-063812 |
---|---|
出願日 | 2008/3/13 |
出願人 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2009/10/1 |
登録番号 | |
特許権者 | 公益財団法人鉄道総合技術研究所 |
発明の名称 | 誘導用ブロック |
技術分野 | 生活・文化、輸送 |
機能 | 安全・福祉対策 |
適用製品 | 誘導用ブロック |
目的 | 目的地までの誘導案内を簡単な処理で実現する誘導案内システムを実現する。 |
効果 | 案内用杖からのデータの読み取りをきっかけとして、誘導用ブロックが単独で誘導案内を行うことができるため、時間遅れが生じないリアルタイムな誘導案内が可能となる。 |
技術概要![]() |
路上に配設される誘導用ブロックは、各誘導用ブロック夫々の識別情報及び位置情報と所定の目的地の位置情報とを記憶した記憶部と、近接した案内用杖30の先端部に備えられたICタグからタグデータを読み取るタグリーダと、周囲の誘導用ブロック10と通信するブロック間通信部と、ブロック間通信部を制御して、タグリーダが読み取ったタグデータ及び自誘導用ブロックの識別情報を周囲の誘導用ブロックに送信する制御を行う送信制御部と、周囲の誘導用ブロックから送信されてきたタグデータとタグリーダが読み取ったタグデータとが一致した場合に、周囲の誘導用ブロックから送信されてきた誘導用ブロックの識別情報と記憶部の記憶内容とに基づいて、案内用杖の利用者の到来方向を基準とした所定の目的地への方向案内情報を生成する案内情報生成部と、案内用杖の利用者に携帯される携帯型電子機器40に、案内情報生成部により生成された方向案内情報を送信する案内情報送信部と、を備える。 |
イメージ図 | |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|