繊維パネルの製造方法

開放特許情報番号
L2010003077
開放特許情報登録日
2010/4/23
最新更新日
2010/4/23

基本情報

出願番号 特願2007-334088
出願日 2007/12/26
出願人 前澤工業株式会社
公開番号 特開2009-155748
公開日 2009/7/16
登録番号 特許第4273164号
特許権者 前澤工業株式会社
発明の名称 繊維パネルの製造方法
技術分野 土木・建築、繊維・紙
機能 機械・部品の製造
適用製品 繊維パネル
目的 開口セル格子と、連続的な平板と、フランジとが一体的に形成された構造の繊維パネルを安価にかつ容易に製造できる方法を提供する。
効果 成形型枠の寿命が飛躍的に向上するとともに、成形型枠の洗浄が容易なものとなり、乾燥硬化工程における加熱も効率的に行うことができるため、複数のリブにより構成される開口セル格子と、該開口セル格子の一方の開口部を覆う連続的な平板と、他方の開口部の一部を覆うフランジとが緻密な圧縮繊維により一体成形された構造の繊維パネルを、安価にかつ容易に製造することができる。
技術概要
 
多孔性キャリアの板面に複数のエラストマーパッドを幾何学的に配置固定した第1の成形型枠を用い、該第1の成形型枠上に繊維含有スラリーを打設し、打設した繊維含有スラリーを、第1の成形型枠の上下方向からのプレスによって脱水して脱水ケーキとすると共に、開口セル格子と、連続的な平板と、フランジとを一体的に有する脱水ケーキの成形品に形成する脱水成形工程と、脱水ケーキの成形品を、第1の成形型枠から離型してキャリアの板面に複数のハードパッドを幾何学的に配置固定した第2の成形型枠に移し、第2の成形型枠の上下方向からの加熱下におけるプレスによって乾燥硬化させる乾燥硬化工程とからなる繊維パネルの製造方法である。第1の成形型枠を用いた脱水成形工程において、繊維含有スラリーを、水分濃度60%以下の脱水ケーキの成形品とする。第2の成形型枠を用いた乾燥硬化工程において、脱水ケーキの成形品を、水分濃度10%以下の繊維パネルとする。繊維は、木繊維、セルロース繊維等の天然繊維と、プラスチック繊維、ロックウール、グラスファイバー等の合成繊維と、それらの混合物とから選ぶ。エラストマーパッドは、シリコンゴムよりなる。
実施実績 【有】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

登録者名称 前澤工業株式会社

その他の情報

関連特許
国内 【有】
国外 【有】   
Copyright © 2022 INPIT