出願番号 |
特願2006-286468 |
出願日 |
2006/10/20 |
出願人 |
日本放送協会 |
公開番号 |
特開2008-104074 |
公開日 |
2008/5/1 |
登録番号 |
特許第4409556号 |
特許権者 |
日本放送協会 |
発明の名称 |
地上デジタル放送信号の再送信装置 |
技術分野 |
情報・通信、電気・電子 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
地上デジタル放送信号の再送信装置 |
目的 |
チャンネル間で伝送信号パラメータが異なる場合であっても、この違いを吸収し、受信特性を劣化させることなく安定した再送信を実現可能な地上デジタル放送信号の再送信装置の提供を目的とする。 |
効果 |
チャンネル間で伝送信号パラメータが異なる場合であっても、この違いを吸収し、受信特性を劣化させることなく安定した再送信が可能となる。 |
技術概要
 |
地上デジタル放送信号の再送信装置は、受信部、第1,第2の多重伝送部、送信部を備える。 受信部は、複数のチャンネルの地上デジタル放送信号を受信し、複数チャンネルのうちの1つのチャンネルを選択してTS信号を生成する。 第1の多重伝送部は、複数の受信部により生成された各TS信号を入力し、各TS信号に多重化処理を施し、多重ストリーム信号を生成して伝送する。 第2の多重伝送部は、第1の多重伝送部により伝送された多重ストリーム信号を入力し、元の各TS信号に分離する。 送信部は、第2の多重伝送部により分離された各TS信号を、再送信信号を構成する各セグメントにそれぞれ独立して割り当て、この割り当てたTS信号を統一した伝送信号パラメータにより多重フレームパターンを決定し、この多重フレームパターンを用いて再多重化処理を行い全てのTS信号を連結し、この連結した信号を再送信信号として送信する。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【有】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|