出願番号 |
特願2009-119252 |
出願日 |
2009/5/15 |
出願人 |
伏見 康男 |
公開番号 |
特開2009-299456 |
公開日 |
2009/12/24 |
登録番号 |
特許第4681061号 |
特許権者 |
伏見 康男 |
発明の名称 |
発電装置 |
技術分野 |
土木・建築 |
機能 |
機械・部品の製造 |
適用製品 |
貯水設備、ダム湖 |
目的 |
貯水設備から放出される水の排水圧を利用して水のエネルギを電気エネルギに効果的に変換することができる、或いは、河川や海等における水流を利用して水のエネルギを電気エネルギに効果的に変換することができる簡易な構成の発電装置及び発電方法の提供。 |
効果 |
本技術によれば、隙間を介して流出口に向かう水流によって流水管の後端部側に吸引力を発生させ、それによって、流水管内の先端部から後端部に向かう水流を増大させるようにしたので、流出口から流出される水のエネルギーを友好的に利用して発電することができる。 |
技術概要
 |
この技術では、流出口と、流出口に対して後端部が隙間を存した状態で取り付けられ先端部から後端部に向かう水流が発生する流水管と、流水管内の先端部から後端部に向う水流を利用して発電する発電手段と、を具備する。そして、隙間を介して流出口に向かう水流によって流水管の後端部側に吸引力を発生させ、それによって、流水管内の先端部から後端部に向かう水流を増大させる。又、流水管は流水管取付具を介して流出口に隙間を有した状態で取り付けられている。又、発電手段は、流水管内の水流によって回転エネルギを発生するエネルギ発生手段と、エネルギ発生手段により発生された回転エネルギにより電気エネルギを発生する電気エネルギ発生手段と、から構成されている。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|