出願番号 |
特願2005-171324 |
出願日 |
2005/6/10 |
出願人 |
国立大学法人北海道大学 |
公開番号 |
特開2006-344155 |
公開日 |
2006/12/21 |
登録番号 |
特許第4565187号 |
特許権者 |
国立大学法人北海道大学 |
発明の名称 |
画像表示位置決定装置、画像表示位置決定方法、画像表示位置決定プログラム、及びこれを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
技術分野 |
電気・電子、情報・通信 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
画像表示位置決定装置、画像表示位置決定プログラム、及びこれを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
目的 |
画像を一覧表示するために各画像の表示位置を決定する際に、類似性を精確に判断し、ユーザがどの位置にどのような画像が表示されているかを把握しやすいようにサムネイル画像を配置できる画像表示位置決定装置及び画像表示位置決定方法を提供する。 |
効果 |
画像を一覧表示するために各画像の表示位置を決定する際に、類似性を精確に判断し、ユーザがどの位置にどのような画像が表示されているかを把握しやすいようにサムネイル画像を配置することができる。 |
技術概要
 |
図1は、画像一覧表示装置の要部構成を示す機能ブロック図、図2は、一覧表示装置の処理工程を示す工程図、図3は、図1の特性値算出部の詳細構成を示す機能ブロック図、である。画像装置一覧表示装置1は、複数のサムネイル画像を一覧表示する装置であり、一覧画像内における各サムネイル画像の表示位置を決定する画像表示位置決定部10を含む。画像表示位置決定部10は、元画像内において、レンジブロックと相似な画像に最も近いドメインブロックの元画像内における座標を、元画像の特性を表す第1の特性値として算出する特性値算出部12と、各元画像について算出された第1の特性値を要素として含む特徴ベクトルを元画像ごとに生成する特徴ベクトル生成部13と、この特徴ベクトルを用いて自己組織化マップの学習を行うとともに、学習後の自己組織化マップにおける各元画像の帰属する素子の位置に基づいて、各サムネイル画像の一覧画像内における表示位置を決定する画像配置部15と、を備える。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|