統計的機械翻訳装置
- 開放特許情報番号
- L2010001009
- 開放特許情報登録日
- 2010/2/12
- 最新更新日
- 2023/1/17
基本情報
出願番号 | 特願2008-145533 |
---|---|
出願日 | 2008/6/3 |
出願人 | 独立行政法人情報通信研究機構 |
公開番号 | |
公開日 | 2009/12/17 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 |
発明の名称 | 統計的機械翻訳装置 |
技術分野 | 情報・通信 |
機能 | 制御・ソフトウェア |
適用製品 | 翻訳装置 |
目的 | 特定のクラスの入力文をより安定して頑健に翻訳することができる統計的機械翻訳装置の提供を目的とする。 |
効果 | 特定のクラスの入力文をより安定して頑健に翻訳することができる。 |
技術概要![]() |
統計的機械翻訳装置は、ソース文のクラスメンバーシップを表す確率のベクトルを決定するための手段を含む。ベクトルの要素は、ソース文の確率が予め定められたクラスの集合の1つに属する確率を表す。 装置はさらに、予め定められたクラスの集合のクラスそれぞれについて設けられた、複数個のクラス特定統計的サブデコーダを含む。デコーダはそれぞれのクラスのトレーニングデータのそれぞれの集合によって統計的にトレーニングされる。デコーダの各々はソース文中の単語又は単語シーケンスの各々についてターゲット言語での翻訳単語又は単語シーケンスの確率を出力する。 装置はさらに、ターゲット言語の可能な単語シーケンスの確率に従って、ソース文のターゲット言語における最も尤度の高い翻訳仮説を推定する手段を含む。ターゲット言語の可能な単語シーケンスの確率は、複数個のサブデコーダによって出力される確率をターゲット言語の単語又は単語シーケンスの各々について、確率ベクトルに従って補間することによって計算される。 |
イメージ図 | |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)では、みなさまに
ご活用いただきたい成果(シーズ)を、以下に公開しています。 製品化や技術移転など、お気軽にご相談ください。 https://www2.nict.go.jp/oihq/seeds/ |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|