画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
- 開放特許情報番号
- L2010000653
- 開放特許情報登録日
- 2010/1/22
- 最新更新日
- 2015/6/24
基本情報
出願番号 | 特願2009-110683 |
---|---|
出願日 | 2009/4/30 |
出願人 | 独立行政法人理化学研究所 |
公開番号 | |
公開日 | 2010/11/18 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
発明の名称 | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム |
技術分野 | 電気・電子、情報・通信 |
機能 | 機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 | 画像処理装置、およびプログラム |
目的 | 多様な対象に対して汎用性に富んだ領域抽出を行うことができる、画像処理装置、画像処理方法、および、プログラムを提供する。 |
効果 | 多様な対象に対して汎用性に富んだ領域抽出を行うことができる。 |
技術概要![]() |
図1は、画像処理装置100の構成を示すブロック図、図2は、画像処理装置100の全体処理を示すフローチャートである。画像処理装置100は、制御部102と、入力装置112および表示装置114に接続された入出力制御インターフェース部108と、記憶部106を備えて構成される。画像処理装置100は、画像データの画像が表示装置114に表示されるよう制御し、表示された画像上で入力装置112を介して指定される注目領域を受け付け、注目領域の画像データを取得し、複数の領域抽出アルゴリズムを用いて、領域抽出アルゴリズム毎に画像データから抽出される抽出領域を生成し、抽出領域の画像データを取得し、抽出領域の画像データと注目領域の画像データとを比較して、画像データ間の類似度が最も高い領域抽出アルゴリズムを選択し、選択した領域抽出アルゴリズムを用いて抽出した領域の画像データを表示装置114に出力する。図3は、領域抽出処理のフローチャートである。図4は、スコアテーブル生成処理のフローチャートである。 |
イメージ図 | |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
アピール情報
アピール内容 | 実施許諾の可否・条件に関する最新の情報は、(独)理化学研究所連携推進部 知財創出・活用課までお問合せ下さい。 |
---|
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|