出願番号 |
特願2003-387950 |
出願日 |
2003/11/18 |
出願人 |
株式会社日立製作所 |
公開番号 |
特開2005-151746 |
公開日 |
2005/6/9 |
登録番号 |
特許第4053965号 |
特許権者 |
株式会社日立製作所 |
発明の名称 |
熱電併給型系統制御方法及び熱電併給型系統制御装置 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
熱電併給型系統制御装置 |
目的 |
本発明の目的は、自然変動電源による不定期電力の発生に際して適正な規模のもとで安定した運用が得られるようにした熱電併給型系統制御方法及び熱電併給型系統制御装置を提供することにある。 |
効果 |
本発明によれば、自然変動電源による不定期電力の発生に際しても、適正な規模のもとで安定した運用を得ることができる。 |
技術概要 |
本発明は、無限大母線Mに開閉器3を介して連系させた局部系統に、電源機器として、風力発電機5及び太陽光発電機6などの自然変動性電源とガス/ディーゼル発電機7などの低環境適合性電源機器、などの高環境適合性電源機器を連系させると共に、熱電負荷として、広域小電力負荷である住宅10と集中電力負荷であるオフィスビル11を夫々連系させ、風力発電機5と太陽光発電機6による電力が需要電力量を越えたら、ガス/ディーゼル発電機7とガスタービン発電機8を起動させ、始めはガス/ディーゼル発電機7で電力を補い、次いでガスタービン発電機8による電力に移行させる。更に需要電力量が増加したら開閉器3を閉じて無限大母線Mから電力の供給を受けるようにし、熱負荷需要に見合うようにガスタービン発電機8を運転させ、排熱回収装置9から熱輸送設備21に熱を供給するようにしたもの。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|