対象物測定装置
- 開放特許情報番号
- L2009002447
- 開放特許情報登録日
- 2009/3/27
- 最新更新日
- 2012/7/27
基本情報
出願番号 | 特願2007-042929 |
---|---|
出願日 | 2007/2/22 |
出願人 | 国立大学法人佐賀大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2008/9/4 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人佐賀大学 |
発明の名称 | 対象物測定装置 |
技術分野 | 電気・電子、その他 |
機能 | その他 |
適用製品 | ロボットハンド等のセンサとして用いられる対象物測定装置に適用する。 |
目的 | 特定検知手段を備える対象物測定装置を提供する。 |
効果 | 測定対象物の厚さ及び位置を簡易で迅速且つ確実に測定できる対象物測定装置が可能になる。 |
技術概要![]() |
透明体又は導電体からなる測定対象物100に対して可視光線(0.4〜0.8μm)を照射する光照射手段1と、不透明且つ不導電体の部材で形成される載置台5上に測定対象物100を載置し、この測定対象物100に可視光線を照射して測定対象物100からの反射光を受光し、この受光光により二つの電極間の光電半導体の抵抗値を変化させる複数の光導電素子(CdSセル)22、23を間隔をおいて離隔配設し、このCdSセル22の外側の電極に交流電源25が接続されると共に、他のCdSセル23の外側の電極が出力端子26として形成される検知手段2と、検知手段2の検知動作と同じ条件で予め検出された測定対象物100に関する厚さ情報及び位置情報が基準データとして格納されているデータベースメモリ32と、この検知手段2の出力端子26からの検知信号に基づき測定対象物100の厚さ及び位置を判別する判定電力部31を有する測定対象物判別手段3と、この判別結果を表示する表示手段4と、を備える対象物測定装置にする(図)。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|