非対称型ビス(ターピリジン)化合物の合成方法

開放特許情報番号
L2009002276
開放特許情報登録日
2009/3/27
最新更新日
2015/10/7

基本情報

出願番号 特願2006-355963
出願日 2006/12/28
出願人 独立行政法人物質・材料研究機構
公開番号 特開2008-162967
公開日 2008/7/17
登録番号 特許第5092140号
特許権者 国立研究開発法人物質・材料研究機構
発明の名称 非対称型ビス(ターピリジン)化合物の合成方法
技術分野 化学・薬品
機能 材料・素材の製造
適用製品 電子ペーパー、表示デバイス
目的 ハイブリッドポリマーのマルチカラー化を可能ともするために、分子構造と官能基の設計とその合成が自由度が大きく、複雑な多段階反応を必要としない、非対称型ビス−ターピリジン化合物の新しい合成方法の提供。
効果 本技術によれば、ビス−ターピリジン化合物の分子構造や、官能基の導入の選択幅は拡がって、設計そして合成の自由度は大きく向上する。ビス−ターピリジン化合物からのハイブリッドポリマーのマルチカラー化へも大きく前進することになる。
技術概要
この技術では、異なる2種類の原料化合物であるターピリジン化合物を用いて非対称型のビス(ターピリジン)化合物を合成するものであり、このようなターピリジン化合物としては、一般的には式(1)および式(3)により表すことができる。式(1)のピリジン環における符号R↑1および式(3)のピリジン環における符号R↑2は、各々、別異の、水素原子または許容される数の官能置換基を示している。そして、式(1)の2つの符号R↑1は、各々、同一または別異の水素原子または任意の置換基であり、式(3)の2つの符号R↑2についても、各々、同一または別異の水素原子または任意の置換基である。式(1)の符号A↑1および式(3)の符号A↑2は、各々、同一または別異の、スペーサー分子鎖としての炭化水素基を示している。スペーサー分子鎖としての符号A↑1および符号A↑2は、脂肪族、脂環族、芳香族、あるいは複素環の各種の炭化水素基であってよい。
イメージ図
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2024 INPIT