出願番号 |
特願2006-257844 |
出願日 |
2006/9/22 |
出願人 |
国立大学法人 鹿児島大学 |
公開番号 |
特開2008-076305 |
公開日 |
2008/4/3 |
登録番号 |
特許第4843791号 |
特許権者 |
国立大学法人 鹿児島大学 |
発明の名称 |
成分分析評価装置、河川流量比測定システム、成分分析評価方法、河川流量比測定方法、及びプログラム |
技術分野 |
情報・通信、生活・文化、その他 |
機能 |
検査・検出、制御・ソフトウェア、環境・リサイクル対策 |
適用製品 |
成分分析評価装置 |
目的 |
河川水や湖沼水などの分析値の信頼性を簡便に確認できるようにすることを目的とする。 |
効果 |
河川水、湖沼水などの陸水の分析途中で分析値の信頼性を評価することができるため、分析誤差の生じた試料を速やかに再分析にまわすことができる。したがって、河川水や湖沼水などの分析値の信頼性を簡便に確認でき、分析の時間的及び経済的な節約を図ることができる。 |
技術概要
 |
陸水の成分分析結果を評価する成分分析評価装置は、電気伝導度算出手段、分析評価手段を備えている。 電気伝導度算出手段は、陸水に含まれる所定のイオンの成分分析結果から電気伝導度を算出する。 分析評価手段は、陸水から測定された電気伝導度と、電気伝導度算出手段によって算出された電気伝導度とを比較して、成分分析結果の信頼性を評価する。 これにより、河川水、湖沼水の分析途中で分析値の信頼性を評価することができ、分析誤差の生じた試料は、速やかに再分析にまわすことにより、河川水や湖沼水などの分析値の信頼性を簡便に確認でき、分析の時間的及び経済的な節約を図ることができる。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|