出願番号 |
特願2006-286073 |
出願日 |
2006/10/20 |
出願人 |
国立大学法人 千葉大学 |
公開番号 |
特開2007-329889 |
公開日 |
2007/12/20 |
登録番号 |
特許第5017645号 |
特許権者 |
国立大学法人 千葉大学 |
発明の名称 |
公開鍵認証プログラム及び電子署名プログラム |
技術分野 |
その他 |
機能 |
検査・検出 |
適用製品 |
電子投票、電子契約や電子現金等に有用な公開鍵認証プログラムに適用する。 |
目的 |
Nonnegative Exact Length Vector Problem(NELVP)に基づく公開鍵認証プログラムを提供する。 |
効果 |
量子計算機に対して安全であり、認証方式の繰り返しが必要ない公開鍵認証プログラムが可能になる。 |
技術概要
 |
鍵生成プログラム11と、証明者プログラム12と、検証者プログラム13とから構成され、鍵生成プログラム11は、乱数生成部111で作成される乱数を用いてm行n列(m、nは0より大きい)の格子基底Bを生成する格子基底生成部112と、乱数生成部111で作成される乱数を用いて2つのn列の係数ベクトルw↓1、w↓2を生成する係数ベクトル生成部113と、生成した格子基底B及び生成した係数ベクトルw↓1、w↓2とに基づいて得られるl↓1ノルムK↓1、K↓2の3つ組を公開鍵として記録媒体に格納させる公開鍵生成部115と、生成した係数ベクトルw↓1、w↓2及び作成される1または2を値とする乱数iを用いて決定される係数ベクトルw↓iを秘密鍵として記録媒体に格納させる秘密鍵生成部114とからなる公開鍵認証プログラムにする(図)。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|