| 出願番号 | 特願2006-531868 | 
	
	| 出願日 | 2005/8/19 | 
	
	| 出願人 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 
	
	| 公開番号 | WO2006/019153 | 
	
	| 公開日 | 2006/2/23 | 
	
	| 登録番号 | 特許第4742272号 | 
	
	| 特許権者 | 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 | 
	
	| 発明の名称 | GsdmA遺伝子の機能が抑制され、癌化関連遺伝子の機能が促進または抑制された非ヒト動物 | 
	
	| 技術分野 | 化学・薬品 | 
	
	| 機能 | 材料・素材の製造 | 
	
	| 適用製品 | 非ヒト動物、動物細胞、スクリーニング方法 | 
	
	| 目的 | 癌の表現型を示すGsdmA遺伝子の機能が抑制された非ヒト動物を作出し、該非ヒト動物とその利用法の提供。 | 
	
	| 効果 | ”高頻度”で”多発的”に扁平上皮癌を”自然発症”し、かつリンパ節への転移を起こすことは、本発明のRim3ヘテロ・p53ノックアウトへテロマウスが、扁平上皮癌モデル動物として有用であり、また、扁平上皮癌発生・メカニズムの解明、並びに創薬、診断薬の開発に有用である。 | 
	
	| 技術概要 
 | 本技術は、GsdmA3に変異を有するRim3に、癌抑制遺伝子として知られているTrp53(p53)のノックアウトアリルを導入し、GsdmA−3↑(Rim3)/+;Trp53↑−/+個体(以下Rim3ヘテロ・p53ノックアウトヘテロ個体と称す)の作製を行った。その結果、生後7ヶ月より自然発症で多発的に皮膚扁平上皮癌を引き起こし、生後12ヶ月では8割以上の個体において同様な扁平上皮癌の発症が観察された。更には、その癌細胞がリンパ節に転移することが見出され、本技術を完成に至った。すなわち本技術は、GsdmA遺伝子の機能が抑制され、癌化関連遺伝子の機能が促進または抑制された非ヒト動物である。 | 
	
	| リサーチツールの分類 | 動物 | 
	
	| 有体物情報 | Rim3、Trp53、癌化関連遺伝子、GsdmA3 | 
	
	| 実施実績 | 【無】 | 
	
	| 許諾実績 | 【無】 | 
	
	| 特許権譲渡 | 【否】 | 
	
	| 特許権実施許諾 | 【可】 |