出願番号 |
特願2007-554958 |
出願日 |
2007/1/18 |
出願人 |
国立大学法人静岡大学 |
公開番号 |
WO2007/083717 |
公開日 |
2007/7/26 |
発明の名称 |
色変換マトリクス作成方法及び色変換方法 |
技術分野 |
その他 |
機能 |
その他 |
適用製品 |
色変換マトリクス作成装置及び色変換装置 |
目的 |
カラートラッキングが生じる表示装具等において忠実な色再現が可能となる高精度で且つ高速な色変換が可能な色変換マトリクス作成方法及び色変換方法を提供する。 |
効果 |
カラートラッキングが生じる表示装置等において忠実な色再現が可能となる高精度で且つ高速な色変換が可能になる、という効果がある。 |
技術概要
 |
所定階調のXYZに対応するRGB信号値を色変換マトリクスを用いて求め(ステップ106)、RGB信号値に対応するRGB階調値を表示装置の中間調再現特性から求め(ステップ108)、RGB階調値に対応するXYZを表示装置のデバイスプロファイルから求め(ステップ110)、所定階調のXYZの輝度を基準階調のXYZの輝度に合わせた上で、所定階調のXYZと基準階調のXYZとの色差を求め(ステップ112)、求めた色差が闇値を越える場合、当該所定階調のXYZから色変換マトリクスを作成、記憶して基準階調を当該所定階調に変更し(ステップ114〜118)、所定階調を1階調変更する処理(ステップ122)を全階調について且つRGB各原色について実行する。図1は、色変換装置の概略ブロック図、図2は、色変換マトリクス作成部で実行される色変換マトリクス作成処理のフローチャートである。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【試作】 |
許諾実績 |
【有】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|