出願番号 |
特願2008-200303 |
出願日 |
2008/8/3 |
出願人 |
独立行政法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2010-036080 |
公開日 |
2010/2/18 |
発明の名称 |
高温高圧・多湿環境下で長時間劣化しない高温耐性水素ガス分離材 |
技術分野 |
無機材料、有機材料、金属材料 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
簡便な操作で得られ、高純度の水素の製造等の分野で広く利用される。 |
目的 |
650℃を超える含水素混合ガスの高温高圧・多湿環境において、46時間を越える長時間の使用状態においても水素透過性能の劣化のない高温耐性水素分離材を提供する。 |
効果 |
多孔質セラミック支持体の外表面に、透過膜としてのパラジウム膜を被着した、高温耐性構造を持った高温耐性水素ガス分離膜は、高純度の水素のみを高効率で透過分離する選択的透過能を有する。 |
技術概要
 |
多層構造を有しない単層の多孔質セラミック支持体の外表面に、水素ガスを選択的に透過させる選択透過能を有する透過膜を備えた水素ガス分離膜であり、支持体は、高温条件下で透過膜に含まれる金属と相互に合金を形成する成分を含有しないものであり、650℃における水素透過性能が少なくとも3×10↑−↑6mol/m↑2/s/Paであり、650℃を超える含水素混合ガスの高温高圧・多湿環境における46時間を超える長時間の水素透過試験によっても透過膜の水素透過性能が劣化せず、高純度の水素のみを効率良く透過分離する選択的透過能を有する、高温耐性水素ガス分離材である。尚、多層構造を有しない単層の多孔質セラミック支持体が、多孔質セラミックチューブ支持体であり、かつ高温条件下で透過膜に含まれる金属と相互に合金を形成する成分を含有しない。また、水素ガス分離膜を構成する透過膜が、パラジウム又はパラジウム合金を被着した膜であり、支持体が、多孔質安定化ジルコニアである。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|