画像表示装置
- 開放特許情報番号
- L2008005910
- 開放特許情報登録日
- 2008/12/5
- 最新更新日
- 2009/1/9
基本情報
出願番号 | 特願2005-264210 |
---|---|
出願日 | 2005/9/12 |
出願人 | 国立大学法人静岡大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2007/3/29 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人静岡大学 |
発明の名称 | 画像表示装置 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 制御・ソフトウェア |
適用製品 | 画像表示装置、多色画像 |
目的 | 色合いを維持しつつ輝度向上をはかって多色画像を表示することができる画像表示装置の提供。 |
効果 | 色合いを維持しつつ輝度向上を図って、多色画像を表示することができる。また、基本データと選択データとを選択的に合成することができるので、色合いと輝度との関係を調整可能に多色画像を表示することができる。 |
技術概要![]() |
この技術では、予め定めた赤色、緑色及び青色の各色を基準色とする第1表色系の色成分を表す画像データを用いて多色画像を表示する画像表示装置において、第1表色系と異なる赤色、緑色及び青色の各色を基準色とする第2表色系により画像を表示すると共に、入力するデバイスデータに応じて第2表色系が含む白色、赤色、緑色及び青色の各色を画素毎に表示する表示手段を備えると共に、入力した第1表色系の画像データを用いて第2表色系における赤色、緑色及び青色の各色成分を表す基本データを求める基本色演算手段を備える。また、入力した第1表色系の画像データを用いて表示手段の赤色、緑色及び青色の何れか2色と、白色とを基準色とする第3表色系における2色及び白色の各色成分を表す特定データを求める特定色演算手段を備え、基本色演算手段の各基準データと、特定色演算手段の各特定データとを表示手段の最大輝度を超えないように同色について合成して白色、赤色、緑色及び青色の各色の合成データを求める合成手段と、合成データに基づいて表示手段の各色のデバイスデータを求める出力データ演算手段を備える。 |
実施実績 | 【試作】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|