多孔性物質の特性測定装置および多孔性物質の特性測定方法
- 開放特許情報番号
- L2008004000
- 開放特許情報登録日
- 2008/8/8
- 最新更新日
- 2010/10/1
基本情報
出願番号 | 特願2005-249180 |
---|---|
出願日 | 2005/8/30 |
出願人 | 国立大学法人信州大学 |
公開番号 | |
公開日 | 2007/3/15 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人信州大学 |
発明の名称 | 多孔性物質の特性測定装置 |
技術分野 | 電気・電子 |
機能 | 検査・検出 |
適用製品 | ゼオライト、活性炭 |
目的 | 多孔性物質の種々の特性を容易に得ることが可能な構成を備えた多孔性物質の特性測定装置および多孔性物質の特性測定方法の提供。 |
効果 | 本技術の多孔性物質の特性測定装置および多孔性物質の特性測定方法では、多孔性物質の種々の特性を容易に得ることが可能となる。 |
技術概要![]() |
本技術の多孔性物質の特性測定装置は、圧力検出部で検出された検出圧力に基づいて、ガスの導入量と排出量との少なくともいずれか一方を制御して、収納部の内部圧力を一定に維持するフィードバック制御部を備えている。そのため、多孔性物質が収納された収納部の内部圧力を一定に保った状態で、収納部にガスを導入しながら、収納部の内部の温度や電場、あるいは磁場を変化させることができる。また、収納部の内部圧力を一定に保った状態で、収納部にガスを導入しながら、強度を変化させつつ多孔性物質に光を照射することができる。したがって、圧力一定下における多孔性物質の種々の特性を容易に測定することができる。たとえば、圧力一定下における多孔性物質の温度と吸着量との関係を測定することができ、その測定結果に基づいて直接的に吸着等圧線の作成が可能となる。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|