| 出願番号 |
特願2006-020657 |
| 出願日 |
2006/1/30 |
| 出願人 |
国立大学法人鳥取大学 |
| 公開番号 |
特開2007-195514 |
| 公開日 |
2007/8/9 |
| 登録番号 |
特許第4344828号 |
| 特許権者 |
国立大学法人鳥取大学 |
| 発明の名称 |
植物の栽培方法及びその栽培装置 |
| 技術分野 |
食品・バイオ |
| 機能 |
食品・飲料の製造 |
| 適用製品 |
高糖度トマトの栽培、養液栽培法、ミスト耕 |
| 目的 |
養液栽培において、植物の根の一部が空気中にあっても成長に必要な水分、栄養素、酸素等を吸収できる栽培方法及び栽培装置の提供。 |
| 効果 |
本技術によれば、養液中の一部または全部の肥料塩の濃度が高く、従来の栽培方法で成育阻害が起こる可能性がある場合においても、養液栽培が可能となる。又、養液中の一部の塩類濃度が高いために廃棄するしかなかった養液に、不足する栄養分を加えることで再利用可能になる。 |
技術概要
 |
この技術では、植物の根の一部を空間部内に、根の他部は養液内に留置するようにした。このようにすると養液に接する根から養分を吸収し、養液には接しない根から水分を吸収することになり、養液中の肥料塩の濃度が高い場合でも養液中の根の量を適宜加減することにより適正な植物育成ができる。ここで、植物の吸水に対して養液面からの蒸発量が少ない場合には、養液の蒸発を促進するため、養液上または栽培槽内側壁面に蒸発器具を設ける。また、植物を植物支持板に固定する植物固定材は、弾力性があって植物を植物支持板の間で植物を固定でき、かつ、植物と植物支持板との間に空気の出入りを起こさず、栽培槽中の空気と外気を遮断する物質または物質の組み合わせを用いる。 |
| 実施実績 |
【試作】 |
| 許諾実績 |
【無】 |
| 特許権譲渡 |
【否】
|
| 特許権実施許諾 |
【可】
|