出願番号 |
特願2004-368335 |
出願日 |
2004/12/20 |
出願人 |
沖電気工業株式会社 |
公開番号 |
特開2006-178536 |
公開日 |
2006/7/6 |
登録番号 |
特許第3987525号 |
特許権者 |
沖電気工業株式会社 |
発明の名称 |
対訳表現抽出装置 |
技術分野 |
情報・通信 |
機能 |
制御・ソフトウェア |
適用製品 |
機械翻訳、翻訳、訳語選択装置、翻訳装置、情報検索装置 |
目的 |
対訳辞書と2言語それぞれのコーパスを利用して,翻訳対象となる単語が属する分野での適切な対訳表現を精度良く抽出することが可能な,新規かつ改良された対訳表現抽出装置を提供することである。 |
効果 |
翻訳対象となる単語が属する分野での適切な対訳表現を,主に2言語 それぞれのコーパスを参照し,共起パターンの類似性を利用することで精度良く抽出することができる。また,例えその単語が対訳辞書に記載されていない場合であっても,新たに対訳対を取得することが可能となる。 |
技術概要 |
第1言語に対応した第2言語の対訳を示す対訳辞書と,前記第1言語および第2言語のテキスト文章の集積である第1および第2コーパスと,を記憶した記憶部と;前記第1言語の特定の第1単語と共起する単語群である第1共起群を前記第1コーパスから抽出する第1共起抽出部と;前記対訳辞書を用いて,前記第1共起群の全ての訳語である第2共起群を取得する対訳取得部と;前記第2コーパス内の単語と前記第2共起群との第2コーパス内における共起回数を計算する第2共起計算部と;前記第1言語の第1単語と第1共起群との共起と,前記第2言語のそれぞれの単語と第2共起群との共起とを比較し,前記第1単語の共起と最も類似する前記第2言語の単語を前記第1単語の訳語として抽出する訳語抽出部と;を備えることを特徴とする,対訳表現抽出装置 |
実施実績 |
【有】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|