農園芸用抗菌溶液およびその製造方法
- 開放特許情報番号
- L2007004033
- 開放特許情報登録日
- 2007/8/31
- 最新更新日
- 2012/8/8
基本情報
出願番号 | 特願2003-007544 |
---|---|
出願日 | 2003/1/15 |
出願人 | 国立大学法人 宮崎大学、九州電力株式会社 |
公開番号 | |
公開日 | 2004/8/5 |
登録番号 | |
特許権者 | 国立大学法人 宮崎大学 |
発明の名称 | 農園芸用抗菌溶液およびその製造方法 |
技術分野 | 化学・薬品 |
機能 | 材料・素材の製造 |
適用製品 | 農園芸用抗菌溶液に適用する。 |
目的 | 特定の物質を含有する農園芸用抗菌溶液を提供する。 |
効果 | 合成抗菌農薬に代わる天然由来の病害防除効果を有し、植物の病害の防除に利用可能な農園芸用抗菌溶液が可能になる。 |
技術概要![]() |
木酢液とスギの抽出物とを含有する農園芸用抗菌溶液にする。木酢液は、スギを炭化して得られるスギ木酢液であり、また、スギの抽出物が、スギの材部、特に心材部からの抽出物であるのが好ましい。この農園芸用抗菌溶液は、スギを例えばメタノール等の有機溶媒で抽出したスギの抽出物を調製(図−1)し、スギを300℃以上の温度で炭化して得られた木酢液とを、例えば、木酢液100重量部に対して、スギの抽出物1〜100重量部、望ましくは2〜50重量部を混合することにより製造される。特に、水酸化ナトリウム等の塩基によりpHを3〜8に中和調整し、適宜界面活性剤を加えて調製した溶液が好適に用いられる。 |
実施実績 | 【無】 |
許諾実績 | 【無】 |
特許権譲渡 | 【否】 |
特許権実施許諾 | 【可】 |
登録者情報
登録者名称 | |
---|---|
その他の情報
関連特許 |
|
---|