出願番号 |
特願2009-501311 |
出願日 |
2008/2/28 |
出願人 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
WO2008/105518 |
公開日 |
2008/9/4 |
登録番号 |
特許第5110607号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
バイオディーゼル燃料の製造方法及びバイオディーゼル燃料組成物 |
技術分野 |
化学・薬品 |
機能 |
材料・素材の製造 |
適用製品 |
エステル交換反応処理した油脂、廃食用油から調製した脂肪酸アルキルエステル、脂肪酸をエステル化反応処理した脂肪酸アルキルエステル、バイオディーゼル燃料 |
目的 |
酸化安定性に優れたバイオディーゼル燃料、あるいは酸化安定性に優れたバイオディーゼル燃料と軽油との混合物を製造する新規技術の提供。 |
効果 |
酸化安定性に優れたバイオディーゼル燃料を耐圧/高圧設備を要しない常圧条件下で水素化処理することにより製造することができる。 |
技術概要
 |
この技術では、エステル交換反応処理した油脂及び/又は廃食用油から調製した脂肪酸アルキルエステル、及び/又は脂肪酸をエステル化反応処理した脂肪酸アルキルエステルを、希土類元素から選ばれた少なくとも一種の元素と周期律表第VIII族貴金属から選ばれた少なくとも一種の貴金属を含有する水素化触媒共存下、低圧での水素圧雰囲気にて水素化処理してバイオディーゼル燃料を製造する。なお、低圧とは、従来から炭化水素油の水素化処理技術分野で採用されている圧力よりも低い圧力を意味する。また、脂肪酸アルキルエステルと軽油との混合物を、希土類元素から選ばれた少なくとも一種の元素と周期律表第VIII族貴金属から選ばれた少なくとも一種の貴金属を含有する水素化触媒共存下、低圧での水素圧雰囲気にて水素化処理して軽油含有バイオディーゼル燃料を製造する。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|