生細胞表層分子解析方法及び部材

開放特許情報番号
L2007002987
開放特許情報登録日
2007/6/15
最新更新日
2015/9/15

基本情報

出願番号 特願2007-023754
出願日 2007/2/2
出願人 独立行政法人産業技術総合研究所
公開番号 特開2008-187932
公開日 2008/8/21
登録番号 特許第4982793号
特許権者 国立研究開発法人産業技術総合研究所
発明の名称 生細胞表層分子解析方法及び部材
技術分野 食品・バイオ
機能 検査・検出
適用製品 マイクロアレイ法、細胞表層の糖鎖、タンパク質、脂質の解析方法
目的 細胞表層上の変化を、細胞を破壊せずに観察することができるアレイ基板の提供。
効果 細胞表面に影響を与えることなく細胞を蛍光標識することができ、また、アレイ基板表面に非特異的に吸着している細胞を効果的に除去することができるので、細胞が結合したアレイ基板を蛍光強度による観察、例えばエバネッセント波励起蛍光法を用いて観察する際の最大の障害要因となる背景蛍光の発生を抑制し、これにより高いS/N比での蛍光観察が可能となる。
技術概要
この技術では、披検細胞の細胞表層分子の構造情報を、披検細胞が生存している状態で観察する方法は表面に被検細胞と結合能を持つ分子を複数固定した基板を用意する工程を含むと共に、披検細胞を、生存状態のままで蛍光標識する工程を含み、基板に、蛍光標識した生存状態の被検細胞を含有する溶液を接触させ、披検細胞を基板表面上の分子と結合させる工程を含み、基板表面に非特異的に吸着している余剰な細胞を除去する工程を含み、余剰細胞を除去した基板上の披検細胞からの蛍光強度を観察する工程を含む。蛍光強度を測定する工程に先立ち、もしくは後で、さらに基板表面上の分子と結合した披検細胞に対して、細胞への結合能を持つ標識した第二の分子を含む溶液を基板に接触させる工程、及び、異なる蛍光波長を用いて第二の分子の蛍光強度を観察する工程を設けてもよい。
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【無】
国外 【無】   
Copyright © 2023 INPIT