出願番号 |
特願2004-365546 |
出願日 |
2004/12/17 |
出願人 |
国立大学法人静岡大学 |
公開番号 |
特開2006-167256 |
公開日 |
2006/6/29 |
登録番号 |
特許第4491604号 |
特許権者 |
国立大学法人静岡大学 |
発明の名称 |
瞳孔検出装置 |
技術分野 |
情報・通信、生活・文化 |
機能 |
検査・検出 |
適用製品 |
眼鏡、サングラス、ビデオカメラ、ポインティングデバイス |
目的 |
眼鏡をかけている被験者に対して、光源の眼鏡反射に邪魔されることなく瞳孔を検出するための装置の提供。 |
効果 |
本技術では、2台のカメラを用いているが、ステレオカメラというわけではないので、頭を動かす範囲に、2台のカメラを適当に向ければよく、カメラ較正も必要ない点で使用しやすい。 |
技術概要
 |
示した方法とこの技術では、同期させて駆動する2台のカメラのそれぞれの開口部に近い位置と遠い位置に近赤外光源を設置し、それらの光源をビデオのフィールド(フレーム)に同期させて交互に点灯させ、それぞれのカメラから得られる明瞳孔画像と暗瞳孔画像から、画像差分を基本とした画像処理により瞳孔を検出する。ここで、左カメラの近傍に取り付ける一対の光源と、右カメラの近傍に取り付ける一対の光源とで、波長の異なる光源を使用する。又、左の2個の光源がどちらかが点灯している間は、左のカメラで撮影し(左カメラの電子シャッターを開く)、右の2個の光源のどちらかが点灯している間に右のカメラで撮影する(右カメラの電子シャッターを開く)。 |
実施実績 |
【試作】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|