出願番号 |
特願2004-349309 |
出願日 |
2004/12/2 |
出願人 |
国立大学法人名古屋大学 |
公開番号 |
特開2006-158203 |
公開日 |
2006/6/22 |
登録番号 |
特許第4686682号 |
特許権者 |
国立大学法人東海国立大学機構 |
発明の名称 |
リガンド親和性複合タンパク質の取得方法、抗体スクリーニング方法、抗体スクリーニング用キット、医療方法、抗体医薬、非免疫反応性抗体医薬、投薬方法 |
技術分野 |
食品・バイオ、生活・文化 |
機能 |
安全・福祉対策 |
適用製品 |
単細胞逆転写PCR技術、無細胞タンパク質合成系 |
目的 |
極めて多種類のリガンド親和性タンパク質の中から特定された1種又は2種以上のタンパク質を迅速・大量・高純度に取得する技術の提供。 |
効果 |
生産手段分離工程において、ヒト又は非ヒト動物たる検体を利用して、複合タンパク質Xpのそれぞれ専用の生産手段Xmを備えた抗体産生細胞の1個又は複数個の単細胞を調製するので、極めて多種類の複合タンパク質Xpの生産手段を簡易かつ迅速に一括して調製できる。 |
技術概要
 |
この技術では、1)ヒト又は非ヒト動物たる検体から、多種類の複合タンパク質Xpの各専用の生産手段Xmを備えた抗体産生細胞を単細胞分離によって厳密に分離し、2)生産手段Xmを逆転写PCR法により複製手段Xcへ一旦転換させて、3)この複製手段XcをPCR法で大量複製し、4)転写用配列を付加したもとで、5)in vitro転写/翻訳共役系へ投入して複合タンパク質Xpを1種類ごとに大量生産し、必要に応じて6)複合タンパク質Xpのキャラクタリゼーションを行い、リガンド親和性複合タンパク質を取得する。 |
リサーチツールの分類 |
生体関連物質、方法・プロセス |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
実施権条件 |
交渉による |
対価条件(一時金) |
【要】交渉による |
対価条件(ランニング) |
【要】交渉による |
|