出願番号 |
特願2006-302405 |
出願日 |
2006/11/8 |
出願人 |
独立行政法人産業技術総合研究所 |
公開番号 |
特開2008-090807 |
公開日 |
2008/4/17 |
登録番号 |
特許第4747232号 |
特許権者 |
国立研究開発法人産業技術総合研究所 |
発明の名称 |
小型携帯端末 |
技術分野 |
電気・電子 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア |
適用製品 |
プロジェクタ、カメラ、小型携帯端末 |
目的 |
作業空間を動き回りつつ作業をする利用者が携帯または装着でき、手前側と奥側の投影面を利用して映像を提示しつつ、直感的にわかりやすく操作をすることができるプロジェクタとカメラを備えた小型携帯端末の提供。 |
効果 |
作業空間を動き回りつつ作業をする利用者が携帯または装着することにより、作業空間中の作業対象や設置物、利用者の持つ物体や体の一部に、複雑な視覚情報を直接投影しながら作業手順や指示を与えることができる小型携帯端末が得られる。 |
技術概要
 |
この技術では、小型携帯端末は、一つの態様として、平行光線または焦点深度の深い光線を1画素とした光線群により投影像を投影するプロジェクタを備えると共に、投影像を含む実空間を撮影するカメラを備える。また、カメラにより撮影された画像から投影像を含む実空間の画像を解析し、その解析結果およびカメラとプロジェクタとの位置関係に基づいて、プロジェクタに最も近い投影面である手前側投影面とその手前側投影面よりも遠い投影面である奥側投影面との画像中での位置および手前側投影面と奥側投影面の三次元的な位置関係を検出する投影面検出手段を備える。さらに、プロジェクタを制御してプロジェクタにより手前側投影面と奥側投影面の双方に焦点の合った投影像を投影しながら、手前側投影面と奥側投影面との位置関係およびその変化状況に応じて投影像の内容の制御を行う投影像制御手段を備え、プロジェクタに投影像を供給するデータ処理手段を備える構成とする。 |
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|