出願番号 |
特願2008-510844 |
出願日 |
2007/3/22 |
出願人 |
国立大学法人群馬大学 |
公開番号 |
WO2007/119488 |
公開日 |
2007/10/25 |
登録番号 |
特許第5286524号 |
特許権者 |
国立大学法人群馬大学 |
発明の名称 |
周波数測定装置及び周波数測定方法 |
技術分野 |
電気・電子、電気・電子 |
機能 |
制御・ソフトウェア、機械・部品の製造 |
適用製品 |
周波数測定装置 |
目的 |
サンプリング間隔を拡大させることなく、高精度かつ高分解能で周波数又は周期を測定することができる周波数測定装置の提供を目的とする。 |
効果 |
時刻計測対象となるゼロクロス位置を含む所定範囲内の複数のゼロクロス位置各々の時刻の平均値、又は時刻計測対象となるゼロクロス位置の各々を含む各所定範囲内の複数のゼロクロス位置各々の時刻に基づいて算出される複数の時刻の差の平均値を用いて、波形情報の周期又は周波数を測定することにより、多くのゼロクロス位置の時刻を用いて測定しているため、サンプリング間隔を拡大させることなく、高精度かつ高分解能で周波数又は周期を測定することができる。 |
技術概要
 |
周波数測定装置は、第1,2の算出手段、測定手段を備える。 第1の算出手段は、入力された波形情報の第1のゼロクロス位置を含む第1の所定範囲内の複数のゼロクロス位置各々の時刻の平均値を、第1のゼロクロス位置に対する第1の時刻として算出する。 第2の算出手段は、波形情報の第1のゼロクロス位置とは異なる第2のゼロクロス位置を含む第2の所定範囲内の複数のゼロクロス位置各々の時刻の平均値を、第2のゼロクロス位置に対する第2の時刻として算出する。 測定手段は、第1の時刻、第2の時刻、及び第1のゼロクロス位置と第2のゼロクロス位置との間に存在する波の数に基づいて、波形情報の周期及び周波数の少なくとも一方を測定する。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|