出願番号 |
特願2007-557751 |
出願日 |
2006/12/6 |
出願人 |
国立大学法人群馬大学 |
公開番号 |
WO2007/091368 |
公開日 |
2007/8/16 |
登録番号 |
特許第4660777号 |
特許権者 |
国立大学法人群馬大学 |
発明の名称 |
撮影装置及び撮影方法 |
技術分野 |
情報・通信、生活・文化、電気・電子 |
機能 |
機械・部品の製造、制御・ソフトウェア、その他 |
適用製品 |
撮影カメラ、光学器械 |
目的 |
この発明は、撮影装置及び撮影方法に関わるもので、特に狭いバンドパス特性をもつ複数の光学フィルタを備えたマルチスペクトルカメラ及びその方法を提供する。 |
効果 |
この発明によれば、バンドパスフィルタを通過した光により得られる画像データと、各バンドパスフィルタから反射された光によって得られる画像データ及び複数の係数から得られる所望のバンドに対する画像データが合成される。そのため明るい画像を得ることが出来、画像が暗くなることはない。 |
技術概要
 |
通常のカラーカメラは、赤、緑、青の3つの波長領域の画像を得るのに対し、マルチスペクトルカメラは更に細かい波長領域に分解した複数のバンドの画像を得るものである。しかし、マルチスペクトルカメラは、高いスペクトル分解能を得るためにバンド幅の狭い光学フィルタを使用しているため、フィルタを通過する光量が減少し、必然的に画像が暗くなるという問題がある。この発明のマルチスペクトルカメラは、光学系、バンドパスフィルタ、第1撮像素子、第1A/D変換器、第2撮像素子、第2A/D変換器、データ格納部、演算部、メモリ、表示装置、駆動モータから構成されている。光学系に投影される映像は、回転円盤に配列された複数のバンドパスフィルタの一つを透過し第1撮像素子で映像化され、第1A/D変換器でデジタル化され第1画像となる。一方バンドパスフィルタの前面で反射された同一映像は、第2撮像素子で映像化され、第2A/D変換器でデジタル化され第2画像となる。この第1画像と第2画像のデータを演算部で合成し一つの画像とするため明るい画像を得ることが出来るものである。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|