出願番号 |
特願2007-508057 |
出願日 |
2006/2/28 |
出願人 |
国立大学法人 千葉大学 |
公開番号 |
WO2006/098144 |
公開日 |
2006/9/21 |
登録番号 |
特許第4521575号 |
特許権者 |
国立大学法人 千葉大学 |
発明の名称 |
特発性肺線維症の検出マーカー、検出キット及び検出方法 |
技術分野 |
食品・バイオ |
機能 |
検査・検出、安全・福祉対策 |
適用製品 |
特発性肺線維症の検出マーカー、検出キット |
目的 |
より容易に特発性肺線維症を検出するための検出マーカー及び検出キットを提供する。 |
効果 |
特発性肺線維症に見られる自己抗体、蕨自己抗体から成る特発性肺線維症の検出マーカー、特発性肺線維症の検出方法及び検出キットが提供される。自己抗体、特に、11種類の具体的な自己抗体は比較的高頻度で特発性肺線維症症例の血清中に存在し、これらを組み合わせることによって、特発性肺線維症の正確な検出、特発性肺線維症の急性増悪の予測等の病勢フォローに、及び血清学的診断が可能となる。 |
技術概要
 |
図1BはoligocloにSEREX法(図2)による自己抗体解析しやすい症例であり、図1Aはそうでない症例であり、SEREX法による自己抗体の解析をしやすい症例を用いて、特発性肺線維症の主な病変部位である肺胞上皮が発現する蛋白を非常に鋭敏な方法(SEREX法)で解析を行うことで、特発性肺線維症の患者血清中に存在する自己抗体の検出が可能であることを見出した。抗annexin 1抗体、抗phosphoglycerate bnase 1抗体、抗annexin 4抗体、抗baxinhibitor 1抗体、抗cytochrome c oxidase subunit Va抗体、抗aldehyde dehydorogenase 1抗体、抗cytochrome c−1抗体、抗macrophage migrationinhibitory factor抗体、抗annexin 2抗体、抗cytochrome creductase core 1抗体、及び、抗heme oxygenase 1抗体から選択される、特発性肺線維症の血清中に存在する自己抗体、自己抗体から成る特発性肺線維症の検出マーカー、検出キット及び検出方法である。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【否】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|