出願番号 |
特願2006-066715 |
出願日 |
2006/3/10 |
出願人 |
国立大学法人 筑波大学 |
公開番号 |
特開2007-241901 |
公開日 |
2007/9/20 |
登録番号 |
特許第4677563号 |
特許権者 |
国立大学法人 筑波大学 |
発明の名称 |
意思決定支援システム及び意思決定支援方法 |
技術分野 |
情報・通信、生活・文化 |
機能 |
制御・ソフトウェア、安全・福祉対策 |
適用製品 |
簡便な操作で実施でき、世の中を取り巻く環境やシステムの高度化及び複雑化の進展に対応し、より正確な情報を採取でき、世論調査等の分野で広く利用される。 |
目的 |
テキストマイニング手法を有効活用し、所与のテーマに関連する多くの世人の意見に基づいての複数の論点を参照することにより合理的且つ妥当性のある決定支援のための判断情報を提供可能な意思決定支援システム及び意思決定支援方法を提供する。 |
効果 |
操作者の操作手法に左右されずに、最新の時事問題に係る論点を含むテーマについて特に有効であり、多くの人の意見のトレンドに応じた決定を行うことができ、その社会的利用価値は極めて大きい。 |
技術概要
 |
データベースと、データベースにアクセスして、入力されたテーマに関連する意見テキスト群を収集し、意見テキスト群の中からテーマに関連する複数の論点を抽出する論点抽出手段12と、複数の論点毎に、論点を含んでいる意見テキストの中から論点に一の立場を有する意見の割合を表す固有度を算出する固有度算出手段13と、複数の論点毎に、一の立場を含んでいる意見の重要度を算出する重要度算出手段14と、複数の論点に関連する関連語を抽出する関連語抽出手段15と、複数の論点毎に対する肯定又は否定の意見における複数の代表意見を選択する代表意見選択手段16と、各手段から出力された複数の論点、論点毎の固有度及び重要度を出力するインタフェース手段17と、の各手段を有するテキストマイニングによる意思決定支援システムである。尚、データベースは、インターネットに接続されたマルチメディア上のデータを検索するブラウザを有するウェブ検索サーバと、検索されたデータを収集格納するデータベースサーバとを含む。 |
イメージ図 |
|
実施実績 |
【無】 |
許諾実績 |
【無】 |
特許権譲渡 |
【可】
|
特許権実施許諾 |
【可】
|