照射位置照合システム

開放特許情報番号
L2006004400
開放特許情報登録日
2006/7/21
最新更新日
2009/12/4

基本情報

出願番号 特願2004-340568
出願日 2004/11/25
出願人 国立大学法人金沢大学
公開番号 特開2006-149438
公開日 2006/6/15
登録番号 特許第4344825号
特許権者 国立大学法人金沢大学
発明の名称 照射位置照合システム
技術分野 電気・電子、その他
機能 制御・ソフトウェア、安全・福祉対策
適用製品 照射位置照合システム
目的 利便性に優れ、再現性よく、照射計画に従った照射部位の位置照合を支援するための照射位置照合システムを提供する。
効果 高い精度と再現性で照射部位の位置照合が可能となり、適切な放射線治療を行うことができる。
技術概要
放射線治療計画画像(DRR)と照射野確認画像(LG)の画像を取り込み(S102)、サイズ調整(S104)、エッジ強調(S108)等を行い、アイソセンタのずれを補正して(S110)、DRRとLGのサイズや位置を合わせる。照合の妨げとなるLGの照射野(FOV)エッジを除去する(S112)。その後、2値化して(S116)、LGの雑音処理後(S118)、照合対象のエッジをラベルにより選択して(S120,S122)、エッジを細線とする(S124)。DRRのエッジから作成したマスクにより、LGの照合対象であるランドマークを選択し(S126)、照合する探索範囲を決定して(S128)、照合を行う(S130)。照合した結果得られた照射位置のずれを表示する(S132)照射位置照合システムである。図1は、照射位置照合システムの動作を示すフローチャートである。図2は、サイズ調整後のDRR(a)とLG(b)の画像を示す図である。図3は、エッジ強調後のDRR(a)とLG(b)の画像を示す図である。図4は、DRRの照射野とアイソセンタ(a)とLGのプロファイル解析領域(中心付近の網掛け部)(b)を示す図である。
イメージ図
実施実績 【無】   
許諾実績 【無】   
特許権譲渡 【否】
特許権実施許諾 【可】

登録者情報

その他の情報

関連特許
国内 【有】
国外 【無】   
Copyright © 2024 INPIT